LangChainのChromaの使い方メモ

LangChainで用意されている代表的なVector StoreにChroma(ラッパー)がある。 ドキュメントだけ読んでいても、どうも使い方が分かりにくかったので、適当にソースを読みながら使い方をメモしてみました。 VectorStore作成 データの追加 データの検索 永続化 …

LangChain用に句読点で分割してくれるTextSplitterを作ってみた

LangChainでテキストを分割するとき、ライブラリに含まれるRecursiveCharacterTextSplitterをそのまま使っても問題ないんだけど、なんとなく素人考えで、分割したテキストも読みやすい方がいいかなーと思って、句読点で分割してくれるTextSplitterを作ってみ…

言葉の裏に隠された感情を探る! WRIMEデータセットを使った感情解析サーバーを開発

最近、ChatGPTを使ったAI対話システムの開発をしている中で、ChatGPTが返した文章に感情情報を付与したいなーと考えてました。ChatGPTプロンプトで設定するという方法もいいのですが、もっと自由に、ネガティブまたはポジティブよりももっと豊かな感情を扱い…

Pythonを使って3Dアバターの表情を動かしてみた

Pythonを使って、人間3Dアバター向けのフォーマットであるVRMのアバターの表情を動かしてみました。 といっても、Pythonから直接VRMをゴリゴリではなく、「VMagicMirror」というVRMアバターを動かすアプリを使用しています。 このアプリは、MIDIからの入力で…

ChatGPTを使ったAI音声対話システムを作ってみた

まえから音声対話に興味があったので、作りかけだったシステムにChatGPT APIをつなげてみました。 ChatGPTで遊ぶのは面白いけど、キーボードでカチャカチャ入力するのが面倒だったので我ながら大満足な出来ばえ。自画自賛。なお、中身はChatGPT、Googleスト…

Pythonでストリーミング音声認識をやってみた (Google Cloud Speech-to-Text API V1)

GCPに音声認識APIがあることを知識としては知っているけど、あんまり使ったことがなかったので使ってみました。 Speech-to-Text API V1の音声認識方法には「同期認識」「非同期認識」「ストリーミング認識」の3種類があります。 ネットで見かけるサンプルは…

Pythonでウェイクワード検出をやってみた (picovoice社 Porcupine)

ウェイクワードは「アレクサ」や「OK Google」みたいな音声認識を開始するための言葉。 そのウェイクワード検出がしたくなったので、前々から気になっていたpicovoice社のPorcupine(ポーキュパイン)を使ってみました。 Porcupineは日本語に翻訳すると「やま…

Pythonで音声合成してみた(Google Cloud Text-to-Speech API)

GCPに音声合成APIがあることを知識としては知っているけど、使ったことがなかったので使ってみました。 ネットで見かけるサンプルはmp3ファイルに保存する例が多いけど、自分が使いたい用途はファイルに保存せずに再生だったので修正。 動作確認環境 Windows…

Pythonで音声認識する方法の自分用まとめ

音声認識で何か作ってみたいなーと思いつつ、調べて動かすだけでも疲れたので、ひとまず整理。 音声対話で使いたいので、認識精度が良いAPIやレスポンスの早いストリーミング方式を中心に記載。 動作確認環境 バッチ方式 SpeechRecognitionライブラリ ストリ…

WSL2上のUbuntu20.04から簡単に音声再生/録音ができた

前回の記事で音声再生に悪戦苦闘していたけど、音声再生/録音するだけならWSLgでとっくに対応していた。。。 そのWSLgが組み込まれたWSL2なら、あっけないくらい簡単に再生/録音できた。 (WSLgはWindows11の比較的新しいWSL環境なら組み込まれているっぽい…

WSL2でUSBオーディオデバイスを使おうと思ったけど駄目だった

usbipd-winをインストールすれば、WSL2上でUSBデバイスが認識できて、デバイスによっては動くらしい。 なので、WSL2上でUSBオーディオデバイスを使って再生もできるかなーと期待したものの、駄目だった記録です。 USBデバイスの認識まではできた。 追記 USB…

【ROS2】WSL2上のUbuntuにROS2 Foxyを入れたら快適だった

Windows上で手軽にROS2を使いたかったので、WSL2上のUbuntuにROS2をインストールしたときのメモです。 WSL2のおかげで、思った以上にすんなりROS2が動いている。GUIも動く。DockerとかUbuntuを入れたPCを用意した方がトラブルが少ないんだろうけど、気軽にサ…

Raspberry Pi Build HATでおしゃべりラジコンカーをつくってみた

前回作成した音声合成やら、レゴやら、何やらを組み合わせて「おしゃべりラジコンカー」を作成したときのメモです。 主な材料、環境 レゴ組み立て方メモ Build HATとモーターの接続 ゲームパッドでの動かし方 プログラム 反省点 主な材料、環境 ハード: Rasp…

Pythonで音声合成してみた (gTTSで2倍速バックグラウンド再生)

gTTSを使って自分の欲しい音声合成処理ができたので、その備忘録です。 ネットで探せば簡単にgTTSを使ったサンプルは見つかるけど、発話がゆっくり過ぎてツライ・・・なので2倍速にして再生。 あと、mp3データをファイルに保存したくないので、ファイル保存…

ラズパイで音声を再生してみた

ラズパイ上で音声を再生してみたので、その記録です。 再生方法はコマンドやPythonを使っています。 主な材料、環境 デバイスの確認と設定 デバイス確認 音声の出力先を設定 再生時の音量を調整 コマンドで音声を再生 WAV再生 MP3再生 pythonで音声を再生 py…