2020-09-01から1ヶ月間の記事一覧

micro:bitのI2Cアドレス一覧を確認する方法

micro:bitにはI2C通信ができるブロックはあるけど、I2Cアドレス一覧を確認するブロックがない。 MicroPython用APIにはI2Cアドレス一覧を確認する方法があるので試してみた。 手順とプログラム 手順 Pythonエディター(https://python.microbit.org/)にアクセ…

micro:bitで小型有機ELディスプレイ「PiOLED」を動かしてみた

I2Cで制御できる小型有機ELディスプレイ「PiOLED」を入手したので、テストも兼ねてmicro:bitで表示させてみた。 Adafruit PiOLED - Raspberry Pi用 128x32 モノクロOLEDモジュールメディア: 結果 材料 仕様 Adafruit PiOLED Super:bit MakeCode用プログラム(…

画像認識で追いかけるロボットカーを作ってみた

作った結果はこんな感じ。 といっても静止画なので全然伝わらないと思いつつ、キリがいいので、記録とし記事化。 組立方法 必要な材料や接続方法は、以前の投稿の内容を組み合わせただけ。 www.sato-susumu.com www.sato-susumu.com 事前準備 Huskylensをポ…

micro:bitの拡張ボードからgeek servo(オタクサーボ)を動かしてみた

geek servo(別名オタクサーボ)動きを理解してなかったので調べてみた。 4個のプログラマブルオタクサーボモーター micro:bit Robotbit スマートカー レゴ適用 (4個灰色)メディア: 材料 サーボの仕様 接続 結果 結果に関する注意点 MakeCode用プログラム(pyth…

画像認識AI付きカメラ「HuskyLens」をmicro:bitから使ってみた

Huskylensとは スペック リンク 内蔵アルゴリズム 顔認識(Face Recognition) オブジェクト追跡(Object Tracking) 色認識(Color Recognition) オブジェクト認識(Object Recognition) タグ認識(Tag Recognition) オブジェクト分類(Object Classification) Husk…