2017-01-01から1年間の記事一覧
基本的な注意 プロファイルの大きな分類 伝統的プロファイル (従来型) A2DP 高度オーディオ配信プロファイル AVRCP テレビやオーディオ機器をリモコン制御 AVP A2DP+AVRCPの通称 HFP ハンズフリープロファイル HFP 1.5 ‐ 8kHzまで対応。一般的なバージョン H…
Volatileについてのまとめ Volatileとは、対象となる変数のコンパイラー最適化を抑止する予約語 アトミック性、逐次性のいずれも保証されない。 もちろん排他制御されない C言語はメモリモデルによっては可視性も保証されない? volatile変数と非volatile変…
子供に仕方なくiPhoneを使わせる場合でも、特定の1つのアプリ以外は触らせたくない。 そんなときに活躍するのがアクセスガイド機能。 (自分的にはキオスクモードという名称の方が馴染みがある) 初回のみ設定がいるけど、あとはアクセスガイドを開始すると、…
いろんな無線機器に使われているBluetooth(ブルートゥース)。 コードがなくても通信できる夢のような技術だけど、困ったことも多い。 電池 定期的な充電や電池交換が必要 接続 ペアリング方法が難解な上、初心者にはハードル高い ちゃんと接続できているかど…
どんなに気をつけても事故は起こりうる。 できるだけ事故が起こらない仕組みを作る。 賃貸なので無理はしない。 冷暖房器具は安全なものを選ぶ エアコン マルチダイナミックヒーター ダイソンの羽のない扇風機 危険な場所に対策を行う コンセント対策 ドア対…
富裕層の定義、人数 富裕層の数(野村総合研究所) 富裕層の数(ワールド・ウェルス・レポート) 富裕層の年齢構成 富裕層はどこに住んでいるのか 定義のメモ 富裕層の定義、人数 富裕層の数(野村総合研究所) まずは、有名な野村総合研究所の定義。 日本の富裕層…
デザイン テーマ選択 カスタマイズ キーワードリンク(キーワードに勝手につく下線)を消す 手書き風フォント 見やすい関連記事一覧 サイドバーにタブで人気、最新、月別、カテゴリなどを追加 アクセス解析 アクセス数 アクセス元ページ、アクセス先ページ カ…
はてなブログMarkdown記法に関するメモ。 極力コンパクトになるように記載。 見出し 目次 段落 改行(1つ) 改行(連続) 引用 コード、code記法 Pre記法 リスト 数字付きリスト 水平線 エスケープ(Markdownの記号として認識してほしくない) 文字列装飾 リンク …
カオスマップとは、主に企業ロゴを使って、業界を俯瞰的に1枚にまとめた図(適当) 副業のカオスマップが面白かったのでメモ。 飲食店向けITサービスのカオスマップも面白かったのでメモ。 副業サービスマップ 2017 http://jp.techcrunch.com/2017/08/18/side…
型番、スペック 検索するときにはモデルで検索 モデル:A1278 型番:Apple MacBook Pro 2900/13 MD102J/A CPU:2.9 GHz Intel Core i7 メモリ:8 GB 1600 MHz DDR3 ストレージ:750GB 5,400rpmハードドライブ 高さ:2.41 cm 幅:32.5 cm 奥行き:22.7 cm 重…
親が二人とも英語が話せないので試行錯誤中。 3歳でアルファベットを覚えて書けるようになり、親が話せない割には発音がとてもいいので今のところ順調。何より子供が楽しんでいるのがいい。 おもちゃ、アプリ、動画だけも結構単語を覚えている。 英語をいか…
以前は外出先からスマートフォンでエアコンのON/OFFする仕組みを作ったり、声でテレビを制御していたけど、結局いろいろあって使わなくなった。今も生き残っている仕組みで特にオススメなのを記載。購入した商品を投入しただけなのでハックではない?まあ、…
(2019/8/13 一部更新) シーリングライトで、Philips Hueみたいに制御できて遊べそうな照明がないか調べてみた。 現時点では決定的な製品は見つからなかったけど、調査したときのメモを公開。 Philips Hue(ヒュー) シリーズ 電球タイプを中心に色んな製品があ…
いろいろな概念がわかってないので、とりあえずメモ 応用例 スパムメールの検出 教師あり学習 クレジットカード詐欺の検出 教師あり学習 検索エンジン 診断 異常検知 金融市場の予測 DNA配列の分類 物体認識 ゲームプレイ 強化学習 感情分析(意見マイニング…
TensorFlow(テンソルフロー)やChainer(チェイナー)が前々から気になっていた。 だったら調べればって話だけど、なんとなくやる気にならない。 やる気を出すには、まずはホンの少しでもいいから始めるのが肝心だと思うので、この本は自分には丁度良かった。 …