Macの環境構築 メモ(インストール関連は自動化)

スポンサーリンク

MacBookProを購入したけど、環境構築がダルいのでインストール関連だけでも自動化。

それにしても、世の中は進化してて、いろんなセットアップがお手軽に自動で行えるようになってた。

  • brew caskがbrew本家に取り込まれて、何も設定せずに使える。
  • brew caskのインストール先も/Applicationsに直接インストールされるようになってた。
  • XCodeをインストールしなくても、brewの実行に必要な XCode Command Line Tools は自動でインストールしてくれる。

Ansibleを使う方法とか、完全自動化ともあったけど、お手軽さを重視。

f:id:sato_susumu:20171014111848j:plain

WiFi設定、AppleID、省電力設定の変更

こればっかりは手動で設定。
自動インストールが止まらないように省電力設定を変更。(システム環境設定 > 省エネルギー)

各種コマンドやアプリのインストール

brewの設定

まずはターミナルを立ち上げて、brewをインストール。
コマンドラインで次の内容を実行。

/usr/bin/ruby -e "  (curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install)"  

きちんとセットアップできてるかどうか確認

brew doctor  
brew cask doctor  
brew -v  

インストールの実行

まずは、Brewfile というファイルを用意。

brew 'git'  
brew 'openssl'  
brew 'vim'  
brew 'peco'  
brew 'wget'  
brew 'openssl'  
brew 'nkf'  
brew 'mysql'  
brew 'yasm'  
brew 'jq'  
brew 'imagemagick'  
brew 'awscli'  
brew 'aws-elasticbeanstalk'  
brew 'ansible'  
  
cask 'google-japanese-ime'  
cask 'dropbox'  
cask 'vlc'  
cask 'google-chrome'  
cask 'vagrant'  
cask 'virtualbox'  
cask 'sourcetree'  
cask 'visual-studio-code'  
cask 'android-studio'  
cask 'mysqlworkbench'  
cask 'atom'  
cask 'skype'  
cask 'transmit'  
cask 'cd-to'  
cask 'appcleaner'  
cask 'kindle'  
cask 'nosleep'  
cask 'slack'  
cask 'the-unarchiver'  
cask 'google-photos-backup-and-sync'  
cask 'flash-player'  
cask 'gimp'  
cask 'Karabiner'  
  
cask 'xquartz'  
brew 'wine' # xquartz required  
brew 'winetricks' # xquartz required  
  
mas 'ToyViewer ', id: 414298354  
mas 'The Unarchiver', id: 425424353  
mas 'Disk Diag', id: 672206759  
mas 'Xcode', id: 497799835  

Brewfileがあるフォルダで次のコマンドを実行

brew bundle  

途中で何度かパスワードを聞かれる。
masの実行時にAppleIDのパスワードを聞かれる。

不要なファイルを削除

終わったら不要なファイルを後始末。

brew cleanup  
brew cask cleanup  

省電力設定も元に戻す。

コマンドラインで設定

finder

finderなどの設定もコマンドラインでできる。

# Automatically open a new Finder window when a volume is mounted  
# マウントされたディスクがあったら、自動的に新しいウィンドウを開く  
defaults write com.apple.frameworks.diskimages auto-open-ro-root -bool true  
defaults write com.apple.frameworks.diskimages auto-open-rw-root -bool true  
defaults write com.apple.finder OpenWindowForNewRemovableDisk -bool true  
# Set `  {HOME}` as the default location for new Finder windows  
# 新しいウィンドウでデフォルトでホームフォルダを開く  
defaults write com.apple.finder NewWindowTarget -string "PfDe"  
defaults write com.apple.finder NewWindowTargetPath -string "file://  {HOME}/"  
# Show Status bar in Finder (ステータスバーを表示)  
defaults write com.apple.finder ShowStatusBar -bool true  
# Show Path bar in Finder (パスバーを表示)  
defaults write com.apple.finder ShowPathbar -bool true  
# Show Tab bar in Finder (タブバーを表示)  
defaults write com.apple.finder ShowTabView -bool true  
# Show the ~/Library directory (ライブラリディレクトリを表示、デフォルトは非表示)  
chflags nohidden ~/Library  
# Show the hidden files (不可視ファイルを表示)  
defaults write com.apple.finder AppleShowAllFiles YES  

その他の設定

# Avoid creating `.DS_Store` files on network volumes (ネットワークディスクで、`.DS_Store` ファイルを作らない)  
defaults write com.apple.desktopservices DSDontWriteNetworkStores -bool true  
  
# Disable the "Are you sure you want to open this application?" dialog  
# 未確認のアプリケーションを実行する際のダイアログを無効にする  
defaults write com.apple.LaunchServices LSQuarantine -bool false  

手動でいろいろ設定

本体設定

  • システム環境設定 > キーボード
  • システム環境設定 > キーボード > 「スマート引用符とスマートダッシュを使用」をOFF
  • システム環境設定 > トラックパッド

Firefox

最新のFirefoxではVimperatorの一部機能が動かないので、Firefox 55.0.3をダウンロードしてインストール
アカウントを入力して、設定の同期

Google Chrome, Dropbox, Skype

アカウントを入力して同期

java

JDK8をダウンロードしてインストール

Google IMEを設定

LaunchpadでGoogle IMEのConfigDialogを起動
一般タブ > キー設定の選択 > 編集 > 左下の編集 > インポート > keymap.txt を選択

アクティビティモニタ

アクティビティモニタを起動
Dockバーのアイコンを右クリック > Docアイコン > CPU使用率を表示

ターミナル

設定変更

Vimperatorの設定

ホームフォルダに .vimperatorrc を作成し、Dropbox内の設定ファイルを読むようにさせる。

set titlestring='Firefox!!!'  
source! ~/Dropbox/_vimperatorrc  

jFD2

jFD2本体をダウンロード
https://sites.google.com/site/ikemen/jfd2

jFD2_1.02c.dmgを開く
jFD2.app をアプリケーションフォルダに移動
Finder上で、jFD2.app に対して Ctrl を押しながら、右クリック > 開く

jFD2を実行するとJava6ランタイムがいると言われる。
Java6ランタイムをダウンロード
https://support.apple.com/kb/DL1572?viewlocale=ja_JP&locale=en_US

シンボリックリンクDropbox内の設定を読むようにさせる。

cd ~  
rm -rf ~/.jfd2   
rm -rf ~/.jfd2_user  
ln -s "/Users/username/Dropbox/tools_mac/Application Support/.jfd2" ~/.jfd2  
ln -s "/Users/username/Dropbox/tools_mac/Application Support/.jfd2_user" ~/.jfd2_user   

Time Machine

TimeMachineを開く
「バックアップを自動作成」をチェック
「Time Machineをメニューバーに表示」をチェック

Atom

コマンドラインで次の内容を実行

apm install sync-settings  
atom  

sync-settingsを設定

  • Personal Access Tokenを設定
  • Gist Idを設定

sync-settings の Restore を実行

Visual Studio Code

Settings Syncを設定
Settings Sync - Visual Studio Marketplace

Microsoft Office

以前にAmazonで購入しているので、ダウンロードしてインストール。
ダウンロードするときは、「ご利用方法はこちら」に書かれているMSのダウンロードURLからダウンロードしたほうが早い。

VLC

履歴を残さないように設定変更
【メモ】VLC for Macで、再生履歴を消す&残さないようにする - Marの人生の一片

キーリピートの高速化

ある程度の高速化でよければ、 システム環境設定 > キーボード で設定する。
もっと高速化する場合は、 Karabiner というツールで設定する。
詳細は、[Mac] キーボードの反応速度を速くする方法 | Developers.IO 参照

参考

Macでの開発環境構築をできる限り自動化する。 - Qiita

ターミナルから Mac を設定する(defaults write コマンド等) - Qiita