- 注意:各プロファイルは親機、子機ともに対応していないと使えない
- プロファイルの大きな分類
- 伝統的プロファイル (従来型)
- GATT
- Android上でのプロファイル表示
- 同時接続関連
- Bluetooth LE、BLE、BTLE、Bluetooth Low Energy
- 参考
注意:各プロファイルは親機、子機ともに対応していないと使えない
プロファイルの大きな分類
プロファイルには、大きく分けて従来型、Bluetooth LE用がある。
- 伝統的プロファイル (従来型)
- GATTベースプロファイル (Bluetooth LE用)
- GATTベースサービス (Bluetooth LE用)
伝統的プロファイル (従来型)
A2DP 高度オーディオ配信プロファイル。一方向なので注意
Advanced Audio Distribution Profile、エイトゥーディーピー
リモコン操作を扱うのはAVRCPの役割。
マイクを扱うのはHFP
(正確には、子機から親機に音声を送るという方法で、A2DPでも規格上はマイクを扱えるらしい。けれどもそのような製品は見たことがない)
モノラルもしくはステレオの音声データを高品質にストリーミング配信
サラウンドサウンドの配信については定義の範囲外
対応するコーデック:
AVRCP テレビやオーディオ機器をリモコン制御
Audio/Video Remote Control Profile、エイヴィーアースィーピー
ワイヤレスリモコンから再生や停止などの操作に使う。
AVRCPのバージョンによってできることが違う。
AVP A2DP+AVRCPの通称
エイヴィーピー
HFP ハンズフリープロファイル
HFP 1.5 ‐ 8kHzまで対応。一般的なバージョン
コーデックはCVSD
音質はAMラジオ並
HFP 1.6 ‐ 16kHzに対応
Android 4.0以降、iOS5以降で対応
高音質化機能「HDVoice」搭載
音質はFMラジオ並。
HSP ヘッドセットプロファイル
Headset Profile、エイチエスピー
同期型のパケット通信(SCO)で伝送
非同期でより高音質のプロファイルA2DPが主流
HIDP、HID マウス、キーボード、コントローラーの接続
Human Interface Device Profile、エイチアイディーピー
単に HID と呼ぶことも。
SPP シリアル通信
Serial Port Profile、シリアルポート プロファイル
仕様としては親機1台に対して子機複数台の接続可能。
だたし、子機の仕様やアプリの作りに依存する?
GATT
Bluetooth LEを利用するすべての通信のベースとなるプロファイルの名称。
その他のプロファイルと組み合わせて使う。
HOGP マウス、キーボード、コントローラーの接続
HID over GATT Profile
IPSP インターネットに接続するプロファイル
Internet Protocol Support Profile
Android上でのプロファイル表示
プロファイル名で表示されないのでわかりにくい。
「電話の音声」 → HFP
「メディアの音声」、「メディアオーディオ」 → A2DP
同時接続関連
最大同時接続数
従来のBluetoothの場合、仕様上では親機1台に対して、子機は最大7台。
(理由について調べるときのキーワード「ピコネット」)
マルチペアリング
子機側で複数の親機とのペアリング情報を複数台覚えておく機能
マルチポイント接続
同じプロファイルで同時に接続できる機能。
例1:子機1台で2台のスマホとHFP接続
例2:子機1台でスマホとPCにHFP接続
HFPの場合、「同時待受」はできるが「同時通話」はできない。
A2DPでマルチポイントに対応した子機もある。
HFPの複数台接続
- 親機
親機1台に対して、子機は2台以上接続できないっぽい(要出典) - 子機(マルチポイント未対応時)
複数台の親機と待受状態にできない。 - 子機(マルチポイント対応時)
複数台の親機と待受状態にできる。
A2DPの複数台接続
親機1台に対して、子機は2台以上接続できない
A2DPとHFPの同時接続は可能
親機1台に対して、子機1台にA2DPとHFPの同時接続は可能。
(SonyのBluetoothワイヤレスヘッドフォンのマニュアルで確認)
この場合、プロファイルは別々なのでマルチポイントとは言わない。
Bluetooth LE、BLE、BTLE、Bluetooth Low Energy
読み:ブルートゥース・ロー・エナジー
読み:ブルートゥース・ロー・エネルギー
- Bluetooth 4.0から仕様が追加された、超低消費電力(ULP)型の通信規格
- Bluetoothと名は付いていても従来のBluetoothと全く異なるプロトコル。
- プロファイルは従来のものとは別に用意されいる
- GATTベースのプロファイルとサービスが主に使われている
対応OS:
Windows:Windows 8で公式対応。それ以前はメーカーの独自実装
iOS:iOS 5以降と、iPhone 4SおよびiPad(第3世代)以降でBluetooth LEに対応
Android:Android 4.3(APIレベル18)から公式対応を開始。それ以前メーカーの独自実装